お早うございます - tomikoko URL
2016/02/08 (Mon) 10:56:32
昨朝北朝鮮がミサイル発射し 沖縄上空通過して行きましたが、
何が目的なのでしょうか・・困った国です。
先日節分に尼崎の寺町を散策しました。
阪神電車尼崎周辺の寺町も、今は綺麗に整備さて、新しい発展をしていました。
先ずは一番大きな本興寺を訪問しました、日隆上人の開基による法華宗本門流の寺院で、
京都府の本能寺、千葉県の鷲山寺、静岡県の光長寺と並ぶ四大本山の1つです。
信長・秀吉の時代にも栄へ、1617年(元和3)尼崎藩主戸田氏鉄が尼崎城を築城する際に、
改めて現在の寺町に移転されたと書いてありました。。
お早うございます - tomikoko URL
2015/12/02 (Wed) 10:28:37
水木しげるさんが亡くなった。享年93、亡くなるまで生涯現役の素晴らしい漫画家でした。・・・合掌
ついこの間、「ゲゲゲの鬼太郎」のオリジナルテーマソングを歌っていた俳優で声優でもある熊倉一雄さんが亡くなったが(享年88歳)、
今度は妖怪漫画家の第一人者、水木先生もあの世に旅立った。
先生は「100歳まで生きる!」と豪語していたし、ずっと元気一杯だったので残念です。
境港市出身の漫画家・水木しげるさんの妖怪ブロンズ像が並ぶ「水木しげるロード」を
以前に私達が訪れた時の写真を観て下さい。
Re: お早うございます - きょん2
2015/12/22 (Tue) 14:51:43
最近は自分が年をとったせいか?有名人の死が多く感じます。
大好きだった原節子さんも亡くなり昭和が遠くなったように感じます。
お早うございます - tomikoko URL
2015/12/17 (Thu) 10:02:43
15日午後、京都・清水寺の本堂で毎年恒例「今年の漢字」が発表された。今年1年の世相を表す漢字として選ばれたのは『安』でした。
今年は“安”倍内閣が推し進めた安保関連法をめぐる審議で与野党が対立。その行方に国民の関心が高まりました。
また、世界で頻発するテロ事件に“安”全が脅かされ、人々を不“安”にさせた年でもありました。
清水寺・森清範貫主は「来年は本当に安心した安全なる社会をつくってほしいと、つくっていこうという皆様の総意ではなかろうかと思って、心を込めて『安』という字を書かせていただきました」と述べられた。
ただし「安」は応募12万9647通のうち最多の5632通(4・3%)でした。
Re: お早うございます - きょん2
2015/12/22 (Tue) 14:47:55
清水寺の森清範貫主の文字も素晴らしいけど言葉もよいですね。
来年は安心、安全な年になるように願いたいですね。
お早うございます - tomikoko URL
2015/11/26 (Thu) 11:22:20
24日夕方に三菱重工業は、日本初となる商業衛星 H2Aロケットの打ち上げに成功した。
これまで宇宙航空研究開発機構(JAXA)など官公需向け一辺倒だったビジネスが、今後は欧米勢と同じ土俵に立ち、
新しい受注を競う位置に到達しました。
今までのコストなど欧米勢に対する弱点を克服し、次期基幹ロケット「H3」の開発に勢いをつける。
H2Aロケットはこれで29機中28機の成功となり、成功率は96.6%に上昇。連続成功の記録は23機連続まで伸びました。
日本のロケットの「信頼性の高さ」「オンタイム打ち上げ率の高さ」を改めて示しました。
私たちはTVで拍手を送りました。
今年も皇帝ダリアが咲きました
Re: お早うございます - きょん2
2015/12/22 (Tue) 14:41:30
ご無沙汰していました。
厄介者に乗っ取られたとBBSも開かなかったので本当に
失礼しました。
今年は霜も降りず我が家の皇帝ダリアも12月中旬まで咲き続け家族を楽しませてくれましたが先日の初霜で一夜で枯れてしまいましたが、これも花の寿命でしょうね。ありがとうございました。
徳川一族で固められているJR職員・社員 - うさぎ
2015/09/05 (Sat) 12:21:35
徳川一族で固められているJR職員・社員
http://park.geocities.jp/j_con4/0204/p046.html#page301
今や草ぼうぼうの県庁所在地の名前を持つ「鹿児島駅」がそれを物語っていた。
( http://sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )
( http://park.geocities.jp/j_con4/0104/p048.html )
お早うございます - tomikoko URL
2015/08/28 (Fri) 09:46:48
急に朝や、夕方は涼しくなってきましたね
畑の草取りや、整理に汗を流しました。
今年も猛暑でしたが、トマトや、ピイマン、胡瓜、カボチャ、オクラなど
夏野菜の収穫はよかったです、しかし水遣りは大変でした。
睡蓮が綺麗です
お早うございます - tomikoko URL
2015/07/31 (Fri) 10:00:35
魚は頭から腐る!経営理念はすべての利益に優先する・・・
話題の東芝の3社長は何を考えていたのでしょうか
私達は先の日曜日に、車で烏丸半島に広がる蓮の大群落を見てきました
例年は7月の中頃からボチボチ咲き出すのですが、係の人の説明では、今年は遅れて、
まだ3分程度とか・・・
これから8月の中旬頃まで、一面の蓮の花が充分楽しめます。
お早うございます - tomikoko URL
2015/07/28 (Tue) 07:13:25
名古屋場所を最後に、40歳の幕内旭天鵬が引退をきめ 年寄「大島」を襲名するようですね
モンゴルからの第1期生、12年夏場所では37歳8カ月の史上最年長初優勝を果たしました。
幕内出場回数は史上1位の1470回を誇り、息の長い大ベテランは「角界のレジェンド」でした。
よく頑張りました。あっぱれ 旭天鵬・・・
先日 神戸元町からポートライナーに乗りました。
このポートライナーは、運転士を必要としない世界初の無人運転システムであり、
全駅に、日本で初めてのフルスクリーンタイプのホームドアの設置されています
神戸市街地の高層ビルや高速道路などを縫うように軌道が敷設されています。
車両基地を除く全線が高架構造で、線路内に容易に立ち入りができないようになっており、
開業以来無事故記録を更新し続けています。
。
お早うございます - tomikoko URL
2015/07/23 (Thu) 10:48:47
毎年梅雨明け10日間程度は快晴の盛夏が続きますが、
関西は昨日から確り雨が降り、割と涼しいです・・・
神戸元町では沢山の花が歓迎してくれました。
私達はここから神戸港沖に建設された人工島「ポートアイランド」に行くのに、
ポートライナーに乗りました。
今はこれで神戸空港までゆくことができます。
沿線の眺望が素晴らしい